スポンサーリンク

埼玉大学の魅力紹介(生の声)|首都圏の国公立大学の穴場はココ!

大学受験

埼玉大学は首都圏にある国公立大学で穴場と言えます。
地味で華やかさはありませんが、都心へのアクセスが良好で暮らしやすいなどの良い面のある大学ですので、人によっては狙いやすいのではないでしょうか?

実際に娘が通っているので生の情報を交えて、埼玉大学の魅力などを紹介し、大学選びの参考にしていただければと思います。

この記事の対象者は受験生やその保護者で、次に該当する方です。

  • 埼玉大学がどんな大学なのか生の情報を知りたい
  • 首都圏の国公立大学に行きたい
  • 埼玉大学に向いている人と向いていない人を知りたい

この記事で得られる情報

  • 埼玉大学がどのような大学なのかを知ることができ、大学選びの参考となる

合わせて読みたい⇓⇓⇓

偏差値50未満でも魅力のある地方国公立大学(理系工学編)|学力が低くても国公立大学をあきらめない
「国公立大学に行きたいけど自分は学力がないから無理!」とあきらめていませんか? 有名な国公立大学は難易度が高く合格は難しいけど、日本全国には偏差値50未満でも魅力的な国公立大学がたくさんあります。 学力が低い人でも目指すことができる偏差値50未満の理系工学系の国公立大学を紹介します。

自称進学校で成績が下位に沈んでいる娘が突然「東大目指す!」と言って勉強を始めたストーリの第1回目はこちら
⇓⇓⇓

「私、東大、目指す!」全く勉強していない高2の娘が突然言い出した|自称進の落ちこぼれが東大合格を目指すストーリー(2022年7月)第1回
埼玉県の県立高校の自称進学校に通っている娘は、学年順位も下位の方の底辺にいて、高校に入ってからほとんど勉強していないような子でした。 そんな娘が「東大、目指す!」って、それはさすがに厳しいでしょと思ったけど、とりあえず頑張れと言ってみた。

まずは14日間の無料体験をしてみませんか?(期間中に解約すれば無料)
↓↓↓スタディサプリ公式サイトはこちら↓↓↓

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
  1. 埼玉大学の概要・特徴
    1. 首都圏の国公立の総合大学では人気はあまりない
    2. 理系は後期での募集人数が多い
  2. 埼玉大学の難易度
  3. 埼玉大学の立地
    1. バス路線のある最寄り駅は複数
      1. 南与野駅(埼京線)
      2. 北浦和駅(京浜東北線)
      3. 志木駅(東武東上線)
      4. 西浦和駅(武蔵野線)
      5. 北朝霞駅(武蔵野線)、朝霞台駅(東武東上線)(同じ場所にある)
      6. 浦和駅(京浜東北線、高崎線、東北本線、湘南新宿ライン)
      7. 最寄り駅からは近くないが、いろんな鉄道の路線の駅へのバス路線が充実
    2. 大学周辺の状況
  4. 埼玉大学の魅力
    1. 都内へのアクセス良好
    2. 埼玉大学周辺は家賃が安い
    3. ワンキャンパスで他学部との交流がしやすい
    4. 一人暮らしが多く地方学生の雰囲気も味わえる
  5. 埼玉大学がイマイチなところ
    1. 最寄り駅が遠い
    2. 一番最寄りの南与野駅周辺が栄えているわけではない
    3. 大学周辺に大人数が入れる居酒屋がない
    4. 大学周辺に遊ぶ店や施設がほとんどない
    5. GMARCHと比較して地味
  6. 埼玉大学が向いている人
    1. 首都圏の国公立大学で学費や生活費を抑えたい人
    2. 普段は大学周辺で活動してたまに東京へ繰り出したい人
    3. 自転車での移動が気にならない人
    4. 大学周辺で一人暮らしをする人
  7. 埼玉大学が向いていない人
    1. 大学のブランド(知名度)を重視する人
    2. 通勤時間がかかる人
    3. 都心(大都会)のキャンパスに憧れている人
  8. まとめ

埼玉大学の概要・特徴

埼玉大学は埼玉県さいたま市に位置する国立の総合大学です。

教養学部、経済学部、教育学部、理学部、工学部の5学部があります。
すべての学部が1つのキャンパスに所在しており、学生同士の交流がしやすい点が特徴です。

学部生と大学院生を合わせて8405人と留学生520人が1つのキャンパスにいるので、多くの人と交流することができます。(2024年5月1日、埼玉大学HP参照)

↓↓↓埼玉大学の公式HPはこちら↓↓↓

埼玉大学
埼玉大学公式Webサイト。受検案内や学部・大学院等の紹介、研究活動、学生生活等を紹介します。

首都圏の国公立の総合大学では人気はあまりない

首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の国公立大学の総合大学は、
・東京大学
・筑波大学
(茨城県にあるが首都圏から通える)
・横浜国立大学
・千葉大学
・お茶の水大学
・東京都立大学
・横浜市立大学
・埼玉大学

があります。

その中で埼玉大学は、難易度が一番低く知名度もあまりなくて、特に秀でた特徴もないので地味な印象があり、人気はあまりありません

最寄り駅からやや遠い点も人気がない理由の一つとなっています。

理系は後期での募集人数が多い

国公立大学は一般的には前期試験の募集人数が多いです。
埼玉大学も文系の学部は前期の方が募集人数は多いです。

しかしながら、埼玉大学の理系の学部については、前期と後期の募集人数の比率は、50%前後となっており、後期の募集人数がかなり多い大学と言えるでしょう。

これは、難関の国公立大学(北海道大学、東北大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学などが多い。)を前期受験した人が前期で不合格となった場合、後期で受験できるようにするための受け皿的(国立後期での滑り止め)な意味合いがあると思われます。

あーりー
あーりー

ウチの娘も前期日程で千葉大学工学部総合工学科機械工学コースを受験し不合格となり、後期で埼玉大学工学部機械工学システムデザイン学科を受験して合格となり、埼玉大学に入学しています。

千葉大学合格発表!まさかの不合格(泣)|自称進の落ちこぼれが東大改め千葉大合格を目指すストーリー(2024年3月)第17回
高校3年生の娘が千葉大学の合格発表を迎えましたが、共通テスト8割取るも、まさかの不合格! 自信とやる気を一気に失い、傷心で埼玉大学後期2次試験へ臨んでいく状況についてお伝えします。

埼玉大学の難易度

埼玉大学は首都圏の総合大学の中では難易度は一番低いレベルですが、実際の偏差値や共通テストの得点率はどうなっているのでしょうか?

・共通テスト得点率:54~78%(教育学部が低め、その他の学部は60台後半から70台)
・2次試験の偏差値:50~57.5
(河合塾HPのボーダーライン(合格確率50%)より引用)

前期後期、学部学科、受験方式などにより差がありますが、全体的にはやや難しく共通テストのボーダーラインは、結構高めであると言えるでしょう。

共通テストのボーダーラインが高めである理由は、埼玉大学の一般選抜の試験は、

共通テストの配点が高い
2次試験の配点が低め
2次試験の科目数が少ない(1~2科目が多い)

上記のような傾向にあるためだと思われます。

共通テストの得点率は高い、しかし2次試験の複数教科(3教科4科目)の対策(難関大学の場合は複数教科の受験が必須)が間に合っていない人に向いているといえます。

逆に共通テストで得点できなかった人は、2次試験での挽回は難しくなることを注意した方が良いでしょう。(学部学科や前後期によって配点が違うので自分が志望する学部学科については、調べてくださいね。)

あーりー
あーりー

ウチの娘が受験した工学部機械工学システムデザイン学科の後期試験の配点は、
・共通テスト800点(2024年まで情報はなし)
・2次試験400点

となっていたので、共通テストで得点できた人は合格率がかなり高く、逆に2次試験での逆転は難しい状況でした。

埼玉大学合格!ようやく大学受験が終了!|自称進の落ちこぼれが東大改め千葉大合格を目指すストーリー(2024年3月)第18回
千葉大学工学部総合工学科機械工学コースの前期試験に不合格になった高3の娘ですが、埼玉大学工学部機械工学システムデザイン学科に後期試験で合格をすることができました。 ようやく娘にとって大学受験が終了となりました。 娘にとって最後の大学受験の状況をお届けします。

埼玉大学の立地

埼玉大学の立地は最寄り駅から遠いので悪いと言われますが、実際に埼玉大学に娘が通っている筆者が色々調べた次の事項について述べていきます。

・バス路線のある最寄り駅は複数
・大学周辺の状況

それぞれ解説していきます。

バス路線のある最寄り駅は複数

埼玉大学の最寄り駅は利用しやすい順から、

・南与野駅(埼京線)
・北浦和駅(京浜東北線)
・志木駅(東武東上線)
・西浦和駅(武蔵野線)
・北朝霞駅・朝霞台駅(同じ場所にある)(武蔵野線・東武東上線)
・浦和駅(湘南新宿ライン・上野東京ライン)(バス停がやや遠い(埼玉大学の南側))

へのバス路線があります。

それぞれ紹介します。

南与野駅(埼京線)

埼玉大学に最も近い駅が埼京線の南与野駅となります。
池袋、新宿、渋谷、大宮方面に行くのに便利です。

南与野駅からバスで約10~20分(通勤時間帯は交通量が多い。)ですが、大学構内バス停があり、本数もかなり多いので困ることはないでしょう。

南与野駅から徒歩の場合、約30分ですので遠いですが、歩こうと思えば歩ける距離となります。

南与野駅までは、自転車では10分程度で移動可能ですので、自転車利用がおススメです。

↓↓↓ 現役大学生作る大学受験情報サイト『合格サプリ』はこちら ↓↓↓

合格サプリ

北浦和駅(京浜東北線)

埼玉大学から2番目に近い駅で、京浜東北線利用者が通学に利用する駅となります。
上野、東京、秋葉原方面へ行くのに便利です。

北浦和駅からバスで約15~25分(通勤時間帯は交通量が多い。)ですが、大学構内にバス停があり、本数もかなり多いので困ることはないでしょう。

北浦和駅からは徒歩50分となり、厳しい距離となります。

北浦和駅までは、自転車で15分程度で移動できるので、自転車利用がおススメとなります。

志木駅(東武東上線)

埼玉大学から荒川を越えて西側から東武東上線利用者が利用する駅となります。
川越方面へ行くのに便利です。

志木駅からバスで約25~35分(通勤時間帯は交通量が多い。)です。
志木駅からのバスは通学時間帯は多くなっていますが、その他の時間帯は少なくなっているので注意が必要です。

志木駅までは、自転車で30~35分なので体力がある人は自転車移動も可能です。

西浦和駅(武蔵野線)

埼玉大学の南側を走っている武蔵野線の駅へ出ることができます。
東京の西側や千葉方面への利用に便利です。

西浦和駅からのバスで約25分~30分(通勤時間帯は交通量が多い。)です。
1時間に1本程度しかないので、通学には不向きで、利用する際は時間を事前に確認してからタイミングを合わせて利用するのが良いでしょう。

西浦和駅までは、自転車で15分程度で移動できバスより移動時間が早いので、自転車利用がおススメとなります。

北朝霞駅(武蔵野線)、朝霞台駅(東武東上線)(同じ場所にある)

北朝霞駅と朝霞台駅は武蔵野線と東武東上線のターミナル駅になります。

バスで約27分~37分(通勤時間帯は交通量が多い。)です。
1日5便しかないので、通学には不向きで、利用する際は時間を事前に確認してからタイミングを合わせて利用するのが良いでしょう。

自転車で35~40分なので体力がある人は自転車移動も可能です。

浦和駅(京浜東北線、高崎線、東北本線、湘南新宿ライン)

浦和駅は、京浜東北線、高崎線、東北本線、湘南新宿ライン、上野東京ラインを利用できるので、特に遠距離移動をする際に非常に便利です。

また、浦和駅周辺は、南与野や北浦和などの最寄り駅と比較して栄えているので買い物や飲食もできます。

浦和駅からのバスは「埼大裏」というバス停を利用することとなり、埼玉大学の裏側(南側)に到着するので、少し距離を歩きます。

浦和駅からバスで約20~30分(通勤時間帯は交通量が多い。)ですが、本数は1時間に2~3便程度となります。

埼玉大学の南東側に一人暮らしをしている人が利用するバス路線となりますが、浦和駅に行くバス路線があることを覚えておくと良いでしょう。

最寄り駅からは近くないが、いろんな鉄道の路線の駅へのバス路線が充実

交通網に関しての立地についてまとめます。

埼玉大学は、最も近い最寄り駅の与野駅からもバス10分(徒歩30分)と近くはないですが、埼京線、京浜東北線、東武東上線、武蔵野線の複数の駅へのバス路線が充実しているので、行く方面に応じて使い分けることができます。

良いように捉えると、埼玉大学のバス停が各方面へのターミナル的な役割をしているとも言えるので、うまく使いこなすことができれば、良い交通網と言えるかもしれませんね。

大学周辺の状況

埼玉大学周辺は住宅街となっていて、埼玉大学の北側(正門側)に通っている国道463号線沿いにお店があります。
また、埼玉大学の南側(徒歩ではやや遠い)に通っている県道57号線沿いにもお店があります。

コンビニですが、
大学構内にローソンがあり便利
・正門を出てすぐ左側にセブンイレブン
・大学の南側にファミリーマート
があり、コンビニを探すのに困ることはないでしょう。

埼玉大学の正門を出て左側へ行くと
・サイゼリヤ
・丸亀製麺
・マクドナルド
・ラーメン屋
・セカンドストリート
などがあります。

埼玉大学の南側の県道57号方面には、
・道頓堀
・ラーメン店
・その他の食事処

が充実していますが大学からですと徒歩15分くらいはかかります。

大学の北側、正門から徒歩5分くらいの場所に
・スーパーマーケットのマルエツ
・100円ショップのダイソー

がありますので、一人暮らしの学生は利用できます。

大学の北側を通る国道463号線を南与野駅がある東側へ進んでいくとお店が沢山あります。
・ヤマダ電機
・ケーズデンキ
・ニトリ
・ロジャース
・びっくりドンキー
・リサイクルショップ
・食事ができるお店

などがチェーン店、各種お店が充実しているので、生活に困ることはないでしょう。

理系の地方国公立大学の選び方!やりたい研究が大事。迷ったら場所で決めて良い!
自分は理系科目が得意だし興味があるけど、どうやって大学を選ぶのか悩んでいませんか? 「好きな教科で選ぶ?」、「どこの大学がどんな研究をしている?」、「具体的に何をやりたいか決まっていない」など大学選びは難しいものです。 4年間(大学院を含めると6年間)も通いますので自分に合っていない大学に入学すると後悔しかねません。 理系の大学選びで悩んでいる受験生や保護者のために、偏差値だけではない違う視点での選び方を紹介します。

埼玉大学の魅力

埼玉大学の魅力は次のとおりです。

  • 都内へのアクセス良好
  • 埼玉大学周辺は家賃が安い
  • ワンキャンパスで他学部との交流がしやすい
  • 一人暮らしが多く地方学生の雰囲気も味わえる

それぞれ、解説していきます。

まずは14日間の無料体験をしてみませんか?(期間中に解約すれば無料)
↓↓↓スタディサプリ公式サイトはこちら↓↓↓

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

都内へのアクセス良好

一番最寄りの南与野駅にはバスで10分、徒歩30分とやや遠いですが、南与野駅からの都内へのアクセスはかなり良いです。
南与野駅からの都内の主要な駅までの所要時間は次のとおりです。

・池袋まで23~28分
・新宿まで30~35分
・渋谷まで38~45分
・東京まで42~47分

およそ上記の時間で移動できるので、都心へのアクセスは良いと言えます。
大学から南与野駅までのバスを含めた時間でも最長の東京駅でも1時間程度と考えると都心に出たい時に出られる環境と言えます。

なお、埼玉県で最も栄えている駅の大宮駅へは、南与野駅から埼京線で3駅となり、8分で到着します。

埼玉大学周辺は家賃が安い

埼玉大学周辺は最寄り駅の南与野駅からやや遠いため、家賃が安いです。

大学周辺には学生向けのワンルームタイプの賃貸住宅が多数あるので、困ることはないでしょう。

家賃を抑えたい人には、安い賃貸物件で2万円台からありますので、助かると思います。

風呂、トイレ別の物件の一般的なボリュームゾーンは4万円前後くらいです。
(2024年時点)

都内へのアクセスを考えるとコスパとしてはかなり良いと言えるのではないでしょうか?

ワンキャンパスで他学部との交流がしやすい

埼玉大学は文系3学部、理系2学部の計5学部の学生が4年間(大学院も同じ)全て1つのキャンパスに在籍しています。

サークルなどで他学部の学生と交流がしやすいのが良いところです。

私立のマンモス大学の場合はキャンパスが多数あって離れている場合も多く、また学年によってキャンパスが変わったりする大学もあります。

調べてみると、意外と総合大学で同じキャンパスに全学部(またはほとんどの学部)が揃っている大学は少ないことが分かります。

ワンキャンパスで学年によってキャンパスが変わることもないというのは、大学内での交流や生活の安定といった面で見るとかなり良いメリットと言えるのではないでしょうか?

一人暮らしが多く地方学生の雰囲気も味わえる

埼玉大学は首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)にある大学なので、自宅から通学している学生も多いですが、北関東、東北地方を中心に各地方から入学している学生も多いため、大学周辺で一人暮らしをしている学生も多いです。

前述しているとおり、大学周辺には学生向けのアパートやワンルームマンションが多数あるため、一人暮らしの大学生のほとんどが大学周辺に住んでいる状況となります。

一人暮らしをしている学生の部屋に集まって部屋飲みしたり、大学の帰りに友達の家に泊りに行ったりと、地方学生がするようなアットホームな雰囲気が味わえるのも良いところのひとつと言えるでしょう。

まずは14日間の無料体験をしてみませんか?(期間中に解約すれば無料)
↓↓↓スタディサプリ公式サイトはこちら↓↓↓

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

埼玉大学がイマイチなところ

埼玉大学がイマイチなところは次のとおりです。

  • 最寄り駅が遠い
  • 一番最寄りの南与野駅周辺が栄えているわけではない
  • 大学周辺に大人数が入れる居酒屋がない
  • 大学周辺に遊ぶ場所が少ない
  • GMARCHと比較して地味

それぞれ解説していきます。

最寄り駅が遠い

前述したように一番最寄りの南与野駅にはバスで10分、徒歩30分とやや遠い立地となっています。

通学をしている人にとっては、最寄り駅から最後にバスに乗るというのは、面倒に感じやすいものですよね。

一番最寄りの南与野駅周辺が栄えているわけではない

南与野駅周辺は東京のベッドタウンで住宅地です。

南与野駅周辺には飲食のチェーン店はそれなりにありますが、南与野駅周辺で遊んだりショッピングを楽しむといった場所ではありません

ある程度の規模の街で遊ぼうと思ったら、埼玉県だったら大宮や浦和、東京だったら池袋や新宿、渋谷、上野などへ繰り出す必要があります。

スタディサプリ大学受験講座でお得に成績アップ!料金と効果解説
大学受験に向けて、予備校や塾に通うことを検討している方も多いと思います。しかし、費用が高いのが悩みの種ですよね。そこで、スタディサプリ大学受験講座がおすすめです。予備校や塾に比べて圧倒的に安く、講師の質が高く授業がわかりやすいため、効率的な...

大学周辺に大人数が入れる居酒屋がない

大学生は部活やサークルで宴会をすると思いますが、大人数で入れる居酒屋は大学周辺、そして南与野駅周辺にもありません

大人数で宴会をする場合は、大宮でやることが多いようです。
大宮で宴会をして二次会に行くと電車やバスがなくなるため、カラオケでオールするか、タクシーで帰るとのことです。

大学周辺に遊ぶ店や施設がほとんどない

大学周辺には飲食店やコンビニ、家電量販店、スーパー、ホームセンターなどの生活に必要なお店は充実していますが、娯楽に関する場所がありません

カラオケが数軒ありますが、映画館やボーリング場、ラウンドワン、ショッピングモールなど大学生が遊べる場所がほとんどないです。

一番近くて大宮駅周辺には揃っているので、大宮へ繰り出す必要があります。

ただし、大学の西側に荒川があり、河川敷の秋ヶ瀬公園でBBQをしたり、大学周辺で一人暮らしをしている部屋での飲み会など、楽しみ方は色々ありますので、あくまで娯楽施設がないということです。

GMARCHと比較して地味

埼玉大学の同レベル帯の私立大学としてGMARCH(学習院、明治、青山、立教、中央、法政の頭文字からの大学群)がありますが、それらの大学と比べると知名度が低く地味な印象を受けます。

GMARCHの大学は著名人が多く、スポーツでも活躍していますので、関東のみならず全国的に知られています

それに対して埼玉大学は国立大学ではありますが、首都圏の総合大学では最もレベルは低く(それでも簡単には入れませんが)、特徴があまりなく知られていないため、地味な印象を受けます。

人気スポーツ(箱根駅伝、野球、ラグビーなど)で応援する機会もほとんどないのも寂しい感じがするかもしれません。

しかしながら、埼玉大学ダンス部は2023年に実施された「第35回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)」にて、文部科学大臣賞を受賞(実質の日本一)しています。

また、埼玉大学ウエイトトレーニング部には、2023年11月に開催された「第50回全日本学生パワーリフティング選手権大会」で男子59kg級で1位、男子74kg級で3位に入賞した埼玉大学の学生もいます。

このように全国区で活躍している部活などもありますので引け目に感じる必要はないと思います。

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

埼玉大学が向いている人

埼玉大学に向いている人は次のとおりです。

  • 首都圏の国公立大学で学費や生活費を抑えたい人
  • 普段は大学周辺で活動してたまに東京へ繰り出したい人
  • 自転車での移動が気にならない人
  • 大学周辺に一人暮らしができる人

それぞれ解説していきます。

首都圏の国公立大学で学費や生活費を抑えたい人

首都圏に位置している国公立大学として、最寄り駅からはやや遠いものの都心へのアクセスが良好な立地にありながら、学費や生活費を抑えることができるのは、他大学と比較して大きいメリットと言えます。

私立大学の場合は学費が高いですし、都心で一人暮らしをすると家賃が高いので生活費が高くなります。

埼玉大学の最寄り駅からはやや遠いという微妙な立地が、絶妙にコストがかかりにくい状況を作り出しているかもしれませんね。

普段は大学周辺で活動してたまに東京へ繰り出したい人

大学生にとっては授業とバイトとサークル(部活)活動は大学周辺でしている人が多いと思います。

日頃は大学周辺でコンパクトに活動しつつ、遊びに行ったり、就職活動などをするのに都内へ繰り出すことができれば十分ではないでしょうか?

上記のような生活スタイルをできるのが、埼玉大学です。

↓↓↓ YouTubeで大学受験情報を収集!おすすめチャンネルを紹介|保護者も必見 ↓↓↓

YouTubeで大学受験情報を収集!おすすめチャンネルを紹介|保護者も必見
受験生の親である筆者が、YouTubeチャンネルを紹介。基礎知識から受験戦略、勉強法、参考書の紹介、合格体験など、大学受験に必要な情報が満載。有名予備校の講師や先輩たちが情報を提供。筆者自身の実体験も交え、YouTubeを活用した受験情報収集のポイントや、保護者のサポート方法も解説。

自転車での移動が気にならない人

埼玉大学周辺で活動するためには自転車での移動が一番適しています。

最寄りの南与野駅まで自転車で約10分で行けますし、体力のある人であれば自転車で30分の移動圏内ですと大宮駅や浦和駅、志木駅なども入ってくるため、自転車の移動ができれば非常に便利になります。

大学周辺で一人暮らしをする人

前述したとおり、大学周辺には一人暮らし向けの安い賃貸物件が豊富にあります。

大学周辺に住んでいれば大学を中心にコスパ良く活動することができるので一人暮らしが最適です。

最寄り駅がやや遠いことを考えると大学周辺に一人暮らしをして自転車で移動するのが大学生活を送る上での最適解と言えるでしょう。

あーりー
あーりー

ウチの娘も自宅から通学も可能(2時間超)でしたが、大学から徒歩3分のところに一人暮らしをしています。
通学時間がないので大学生活を満喫しているようです。
個人的には社会勉強も兼ねて、一人暮らしをさせるのも良いのでは?と思っています。

「鬼管理専門塾」なら合格まで個別に勉強を徹底的に管理|まずはLINEで無料説明会に参加!

埼玉大学が向いていない人

埼玉大学が向いていない人は、次のとおりです。

  • 大学のブランド(知名度)を重視する人
  • 通学時間がかかる人
  • 都心のキャンパスに憧れている人

それぞれ解説していきます。

大学のブランド(知名度)を重視する人

前述したとおり、埼玉大学は地味で知名度はあまりありません

大学を一つのブランドのように捉えていて、知名度があり、人気スポーツなどに出場している母校を将来に渡って応援したいと思っている人には向いていません。

そういった人はGMARCHなどの有名私立大学を目指すことをおススメします。

通勤時間がかかる人

埼玉大学は最寄り駅がやや遠く、バスで10分となります。

通学時間が2時間を超えて移動し、大学への最後の交通機関がバスというのは、非常にストレスなのではないでしょうか?

通学時間帯のバスは本数は多いですが、混雑しています。
雨の日なんかも辛いですよね。

最寄り駅に自転車を置いておくのが良い手段かもしれませんね。

都心(大都会)のキャンパスに憧れている人

山手線の周辺などの都心(大都会)のキャンパスに通いたい人は、その場所に位置している大学へ通う以外に、その環境を手に入れることはできません。

GMARCHの文系のキャンパスは上記のような都心の大都会に位置している(例外もあるので注意)ので、普段の日常そのものが大都会を満喫することとなることでしょう。

都心(大都会)を常日頃から感じる大学生活に憧れている人は、キャンパスの立地を学部学科ごとに確認して、受験することをおススメします。

↓↓↓スタディサプリ大学受験講座でお得に成績アップ!料金と効果解説↓↓↓

スタディサプリ大学受験講座でお得に成績アップ!料金と効果解説
大学受験に向けて、予備校や塾に通うことを検討している方も多いと思います。しかし、費用が高いのが悩みの種ですよね。そこで、スタディサプリ大学受験講座がおすすめです。予備校や塾に比べて圧倒的に安く、講師の質が高く授業がわかりやすいため、効率的な...

まとめ

埼玉大学は、最寄り駅がやや遠く、目立った特徴がないため地味で人気はあまりありません
しかしながら、首都圏に位置していて都心へのアクセスは良好ですので、人によっては穴場の大学となります。

最寄り駅からはやや遠いですが、バス路線は充実しています。

埼玉大学からは南与野駅(埼京線)、北浦和駅(京浜東北線)、西浦和駅(武蔵野線)、志木駅(東武東上線)、北朝霞駅・朝霞台駅(武蔵野線・東武東上線)、浦和駅(湘南新宿ライン)にバスが出ていますので、行きたい方面に合わせて利用すれば、大学をターミナル的に活用できます。

大学周辺の一人暮らし向けの賃貸物件は4万円台がボリュームゾーンのため、大学周辺で一人暮らしをして、普段は自転車を使って移動大学周辺で大学生活を満喫し、たまに遊びやイベントなどで都心へ繰り出すのが、埼大生のメリットを享受しながらの生活スタイルだと思います。

逆に大学ブランドが欲しい、都心のキャンパスでキラキラした大学生活をしたい人には向いていませんので、GMARCHの都心にあるキャンパスの学部学科を目指すことをおススメします。

地方から出てくる人が首都圏の国公立大学を目指すなら、都心へのアクセス良好で家賃も安い埼玉大学を僕はおススメします。

「鬼管理専門塾」なら合格まで個別に勉強を徹底的に管理|まずはLINEで無料説明会に参加!

担当教師の満足度91%「プロ家庭教師アズネット」はこちら ⇓⇓⇓

コメント

タイトルとURLをコピーしました