銀行預金の利息はほとんど付きませんよね。Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)なら、手持ちの暗号資産(仮想通貨)を預けるだけで、最大年率5%の利息をもらうことができます。
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)について初心者の目線で気になるところを解説していきます。
この記事に向いている人
- Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)について知りたい人
- ガチホ(しばらく売買しない)の暗号資産(仮想通貨)を持っている人
- 銀行預金よりもっと年率が良い利息を得たい人
あーりーの暗号資産(仮想通貨)の状況(2022年8月の記録)
- 2022年6月20日 コインチェック口座を開設
- 2022年6月21日 コインチェック口座へ入金
- 2022年7月13日 キャンペーンの2500円分のビットコイン(0.00093533BTC)を取得

僕もコインチェックに口座開設をして、暗号資産について勉強を始めたばかりです。
初心者だからこそ気になる点について解説していきたいと思います。
一緒に勉強していきましょう。
コインチェックの詳しい登録・口座開設方法はこちら ⇓⇓⇓
【初心者も安心】コインチェックに新規登録&入金|画像付き解説
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)とは?
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)とは、暗号資産を一定期間コインチェックに預けて、契約期間満了後に預けた暗号資産と同量・同等の暗号資産を返還するとともに、一定の料率で計算した利息分をその暗号資産で受け取るというサービスです。
特徴は次のとおり。
- 貸出期間を14日・30日・90日・180日間・365日の5通りから選ぶことができる
- 貸出期間によって、1%から5%までの年率が設定されている
- 貸出数量の下限は1万円相当以上、上限は設定されていない
- Coincheckで取扱う全ての暗号資産で利用可能
一般的な銀行より利息が圧倒的に高いのが特徴です。
また、利息分も預けた暗号資産で受け取ります。

最短が14日からなら、すぐに売却しない暗号資産(仮想通貨)を預けても良さそうですね。

Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)のメリット
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)のメリットは次のとおり。
- サービスを利用しているだけで利益を得ることができる。
- 銀行の利息より多くの利息を得ることができる。
(大手銀行の定期預金の年利率0.002%(2022年9月現在)
サービスを利用しているだけで利益を得ることができる。
暗号資産(仮想通貨)を保有しているだけでは、保有してる相場に応じて価格が上下し、購入時と売却時の差額で利益を得るだけですが、Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)のサービスを利用すると、保有している暗号資産(仮想通貨)で利息を得ることができます。
銀行の利息より多くの利息を得ることができる。
2022年9月現在の大手銀行の定期預金の年利率は0.002%となっていて100万円を1年預けると税引き前で20円、税引き後で約16円になります。
Coincheck貸暗号資産サービスであれば、利息は5%ですから、100万円分を暗号資産(仮想通貨)で預けた場合は、仮に預けた暗号資産(仮想通貨)の相場が全く変わらなかった場合は、5万円分の預けた暗号資産の通貨で利息を受取ることができます。
(注:100BTC(ビットコイン)を1年預けたら、105BTC(ビットコイン)になります。円に換金した時に日本円としての損益が確定することとなります。)

大手銀行の100万円の利息が1年で20円は悲しいです。
銀行との利息は圧倒的に違いますね。
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)のデメリット
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)のデメリットは、「サービス利用期間中は、コインチェックに預けている暗号資産(仮想通貨)を売却や支払いに使用したりと、動かすことができない」ことです。
暗号資産(仮想通貨)はボラティリティが大きい(相場の値動きが激しい)といる特徴があります。
ボラティリティが大きい特徴を活用して、暗号資産(仮想通貨)を安い時に購入し高い時に売却すると利益を大きく得ることができます。
しかし、Coincheck貸暗号資産サービス期間中は、仮にサービス開始時より預けていた(貸し出していた)暗号資産(仮想通貨)が暴騰して、売却して利益を確定したいと思っても、それはできません。

急遽、現金が必要となった時も当然、売却ができませんので、余剰資金でCoincheck貸暗号資産サービスを活用するのが良いでしょう。
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)に向いている人
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)に向いている人は、次のとおりです。
- ガチホ(しばらく売却しない)の暗号資産(仮想通貨)を保有している人
- 相場を見て売買するより、利息により利益を確実に得たい人
(相場の下がるのリスクはあります。)
ガチホ(しばらく売却しない)の暗号資産(仮想通貨)を保有している人
ガチホの暗号資産(仮想通貨)を保有しているなら、サービスを利用しないともったいないです。
暗号資産は相場は動きますが、保有しているだけでは利息は付きません。
しばらく売却しないと決めているのであれば、売却しない期間中をCoincheck貸暗号資産サービス(レンディング)を利用すると良いでしょう。
相場を見て売買するより、利息を確実に得たい人
相場を見て売買するのは、初心者にはハードルが高く、資金を減らしてしまう可能性があります。
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)なら、最大年利5%の利息を得ることができますので、確実に預けた暗号資産(仮想通貨)を増やすことができます。

相場を見て売買するのは難しそうだから、私みたいに堅実派には向いているかもですね。
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)に向いていない人
Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)に向いていない人は、保有している暗号資産(仮想通貨)を自分のタイミングで売却したり支払いに利用したりとアクティブに運用したい人です。
暗号資産(仮想通貨)のボラティリティの大きいことを利用して利益を得ようとしている人にとっては、保有している暗号資産(仮想通貨)をタイミングよく売却できなければ、チャンスを逃してしまう可能性がありますので、サービスを利用しない方が良いでしょう。
初心者に向いているCoincheck貸暗号資産サービス(レンディング)利用方法を考察
初心者に向いているCoincheck貸暗号資産サービス(レンディング)利用方法を考察してみましょう。
コインチェックの登録がまだの人はまずは登録から始めましょう ⇓⇓⇓
【初心者も安心】コインチェックに新規登録&入金|画像付き解説
初心者は仮想通貨の取引に慣れていないので、リスクをなるべく小さくするのが良いと思います。
次の2つのパターンが良いのではと考察します。
- ある程度まとまった金額でサービスを利用する場合は、BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)などのメジャーな暗号資産でサービスを活用
- 少額で草コイン(BTCやETHなどのメジャーではない暗号資産)を購入し、大暴騰したら利益が出ることを期待し、サービスを活用

BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)などのメジャーな暗号資産でサービスを活用
ある程度まとまった金額で利用すると、万が一に大暴落した場合、預けている暗号資産の価値がなくなった場合の損失が大きいです。
BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)などのメジャーな暗号資産でサービスを活用していれば、他の暗号資産よりも相場が安定しています。
長い目でみれば価値が安定してくる可能性が高いため、まとまった金額でサービスを利用する場合は、BTCやETHのなどのメジャーな暗号資産を預け入れるのが良いでしょう。
安定性を出すためにも1年の長期でサービスを利用して利息を最大化するのが良い戦略となるでしょう。
少額で草コインを購入し、預けて大暴騰したら利益が出ることを期待
暗号資産(仮想通貨)に興味があるということは、1発儲けたいという気持ちもどこかにあると思います。
過去には38万6000倍になった草コインもあるとのことです。
(SHIBA INU は2021年1月の始値で0.00000001円だったのが、5月には約0.00386円、もし1万円分持っていたら38億円)
上記は相当な運がないと無理だと思いますが、1万円分購入して100倍になれば100万円ですが、価値が0円になっても1万円の損失と思えば、ローリスク・ハイリターンとも言えますよね。
大暴騰した時期を逃さないためにも、短い期間の預け入れを繰り返しながら、サービスを利用していくのが良いと思います。

僕自信もIOSTの暗号資産を1万円分購入し、Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)を利用しようとタイミングを模索しているところです。
1万円で買える大きな夢って感じですよね。
まとめ
・Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)とは、1%から5%までの年率で一般的な銀行より利息が圧倒的に高いのが特徴で、利息分は預けた暗号資産で受け取るサービスです。
・Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)に向いている人は、ガチホ(しばらく売却しない)の暗号資産(仮想通貨)を保有している人や、相場を見て売買するより利息により利益を確実に得たい人です。
・Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)に向いていない人は、保有している暗号資産(仮想通貨)を自分のタイミングで売却したり支払いに利用したりとアクティブに運用したい人です。
・初心者に向いているCoincheck貸暗号資産サービス(レンディング)利用方法は、
ある程度まとまった金額でサービスを利用するなら、BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)などのメジャーな暗号資産で長期でサービスを活用、
大暴騰を期待するなら少額で草コイン(BTCやETHなどのメジャーではない暗号資産)を購入し、大暴騰したら利益が出ることを期待し、短期を繰り返してサービスを活用がオススメです。
円安が進行している現在において為替リスクは常につきまといます。
リスクの分散化も兼ねて、投資金に余力があって、暗号資産に興味があるのでしたら、大手銀行の利息より遥かに大きい「Coincheck貸暗号資産サービス(レンディング)」を活用して、コツコツと利息を稼ぎつつ、相場が上がっていくのを待つのも良いかもしれませんね。
あなたは、BTCやETHなどのメジャーな暗号資産の安定を取るのか?
それとも、一攫千金を夢見て、草コインで夢を買うのか?
どっちも面白そうですね!
コインチェックの詳しい登録・口座開設方法はこちら ⇓⇓⇓
【初心者も安心】コインチェックに新規登録&入金|画像付き解説
コメント