共通テストまで2ヶ月を切り、不安を抱えて精神的に辛い受験生も多いと思います。
高3のウチの娘も精神的に不安定で、勉強への集中力を欠いてしまう場面があります。
娘の実際の状況や対処法を紹介して、同じように受験勉強で精神が不安定になっている方への参考となっていただければと思います。
第10回までのストーリーの概略
・2022年7月、自称進学校で落ちこぼれていた高校2年生の娘が突然「私、東大、目指す」と宣言
・「東京大学 現役合格」と紙に書いて、自分の部屋に掲げて東大合格を目指し始める
・8月の終わりに東大本番模試で偏差値29.5のE判定で自分の現在地を否が応でも知る
・学校の進路希望調査で「東京大学志望」を提出し、自他ともに勉強するしかない状況に追い込まれる
・9月に勉強するために塾を探し始める
・「河合塾現役館」、「東進ハイスクール」、「武田塾」の無料体験を受ける
・10月下旬に「家から自転車10分で近くて通いやすい」、「参考書での自学自習の勉強法を身につけられる」、「逆転合格を目指す」の理由で武田塾に入塾
・武田塾に入塾してから、毎日のように武田塾へ自習しに行き、勉強習慣を身に付ける
・11月の東進ハイスクールの「全国統一高校生テスト」で偏差値35.9を記録
・2023年1月の「共通テスト同日体験受験」で900点満点中の397点、偏差値47.4
・2023年2月の「東大入試同日体験受験」で440点満点中の34点、偏差値27.6
・武田塾の参考書ルートや勉強スケジュールの指導により、勉強習慣が身につき自学自習できるようになったことから、2023年2月いっぱいで武田塾を退塾
・武田塾を退塾後、学校や図書館、自宅で自学自習して受験勉強を継続中
・2023年6月に部活を引退し、勉強へのモチベーションがダウン、夏休み前になんとか回復
・2023年の夏休みに今までの遅れを取り戻すべく勉強に励んだが思ったより勉強に集中できず
・2023年9月に模試の結果を確認し、東大レベルに全く到達していないことを痛感
・2023年9月に東大合格を諦め、志望校を千葉大に変更
・やる気の出る言葉を壁に貼ってモチベーションアップ!
この記事は、埼玉県の県立高校の自称進学校に通う娘が、東京大学の受験へ向けてのストーリーでしたが、2023年9月に東大合格レベルの到達不可能と判断し、志望校を千葉大学へ変更して千葉大の受験へ向けてのストーリーとなっています。。
今回は第11回目です。
第10回目に引き続き今回は、共通テスト約2ヶ月前の受験生の娘の精神状態の話を記載しています。
以降は都度、記事をアップしていき、2024年3月の大学受験合格発表までのストーリーをお届けしていく予定です。
ちなみに東京大学合格体験記ではありません。
千葉大学合格体験記でもありません。
実際にどの大学に合格し入学するのかは、現時点では分かりません。
あくまで東大目指してからの千葉大志望へ変わった受験生の体験談ですので、ご理解のほどよろしくお願いします。
大学受験をしている高校生やその保護者の方の参考になれば幸いです。
娘のプロフィール(2022年7月東京大学を目指し始めた時点)
・埼玉県の県立高校(自称進学校:偏差値60代)に通っている高校2年生
・学校での定期テストの順位は1年の頃から320位前後(約350人中)
・英語が苦手で数学が比較的に得意
・塾に通っていない
・学校の課題の未提出がたまにある
・水泳部に所属
・高校受験で燃え尽きて勉強へのやる気が全く見られない
・勉強習慣が全くできていない
・いつもスマホをいじって、手放せない
父親の僕自身は娘の大学受験へ向けての勉強を通じて大学受験について研究を始めました。
大学受験の研究が楽しくなって娘のために情報を調べてあげたりと、娘の受験勉強を応援している立場です。
まずは14日間の無料体験をしてみませんか?(期間中に解約すれば無料)
↓↓↓スタディサプリ公式サイトはこちら↓↓↓
将来への不安が常に心の中にある
ウチの娘は将来への不安がよく頭の中に浮かんできて堂々巡りをして憂鬱になることが多いようです。
大学に行けるのだろうか?
勉強量が足りず成果が出ていないことが要因ではありますが、次のようなことを考えてしまい落ち込んでいることがあります。
・志望校に合格できるかどうか?
・共通テストに失敗したら行ける大学があるだろうか?
・受験した大学が全部不合格になったら?
と勝手に最悪の状況をイメージしてしまうようです。
筑横千専門塾|筑横千まで鬼管理する塾への無料説明会の申込⇑⇑⇑ 筑波大学、横浜国立大学、千葉大学に特化した対策で徹底管理して合格率74%の塾
漠然とした将来への不安
ウチの娘の場合は、将来への漠然とした不安が、常に心の中にあるようです。
・将来、自分はちゃんと働いてお金を稼げるのか?
・家事とかちゃんとこなせるのか?
・人間関係をちゃんと構築できるのか?
今、考えてもしょうがないことですが、心の中で堂々巡りをしてしまうことがあるようです。
受験勉強から早く逃げたい気持ちが生まれる
ウチの娘は高校生活で青春をしたい気持ちが強いタイプです。
そんな娘にとって受験勉強に多くの時間を費やすというのは、かなり偏った時間の使い方で相当なストレスになっていると思います。
更に11月にもなると、指定校推薦や総合型選抜、学校推薦などで合格をする人もそろそろ出てくるため、そんな中で受験勉強を続けるのは、辛すぎるようです。
ウチの娘が大学受験を意識し始めたのが高2の夏からです。
高2の間はそこまで勉強をしていませんでしたが、高3になってからはそれなりに勉強を継続してやっています。
早く、大学受験が終わって遊びたい気持ちが生まれてくるのも当然と言えるでしょう。
模試の結果に一喜一憂してしまう
第2回の河合塾全統共通テスト模試の結果は良かったから、喜んでいました。
しかしながら、その後の模試は夏休みの勉強量が少なかったり、精神的に不安定だったりで成績が悪く、このままだと行ける大学がなくなるとかなり落ち込んでいました。
ウチの娘は成績が悪いと落ち込みがひどく、引きずってモチベーションが急激に落ちてしまうことが多いです。
自分でも切り替えて、次へのステップと思うようにしているものの、なかなか難しいようです。
余計なことを考えず、今に集中するように声がけしていますが、それができれば苦労しませんよね。
勉強ができていない自分を責める
ウチの娘は精神面が不安定な時でも勉強をしようととりあえず机に向かうものの、集中力が途切れて気がつくとボーっとしてしまうことがあるようです。
そして、勉強できなかった自分を責めてしまい、更に落ち込むという悪循環になることがあります。
受験生の勉強スケジュールを管理できる神アプリ!受験勉強を頑張る仲間の刺激も感じれる↓↓↓
受験勉強で精神が不安定な時の対処法
ウチの娘には次の3つの対処法が有効でした。
・友達と話をする
・参考書を買う
・勉強の不安は勉強をすることでしか解消できない
それぞれを紹介します。
友達と話をする
家で父親の僕や妻とも話をしますが、日頃から接している機会が多すぎるせいか、こちら側も感情的になりやすく、話をしてもなかなか心に響かないようです。
友達の方が客観的に見てくれているし、同世代の人の指摘は素直に聞くことができて、自分の中でも心の整理がつくようです。
ウチの娘は中学時代の友達に久しぶりに会って話をしたら、いろいろアドバイスしてくれて、スッキリしたことがありました。
参考書を買う
ウチの娘の場合、勉強していても勉強に集中できないのは、苦手な科目の時がほとんどです。
苦手な英語の参考書を購入したところ、理解し、勉強することが明確になるので集中してその参考書をやっていました。
勉強の不安は勉強をすることでしか解消できない
受験生にとっての精神安定剤はなんだかんだ言っても、勉強をして成果を出していくことです。
勉強していないと自分を責めて更に落ち込む可能性があります。
苦しくても勉強を続けていた方が、精神的にも楽になると思います。
まずは14日間の無料体験をしてみませんか?(期間中に解約すれば無料)
↓↓↓スタディサプリ公式サイトはこちら↓↓↓
まとめ
ウチの娘は共通テスト2ヶ月前に次の不安を抱えています。
・将来への不安が常に心の中にある
・受験勉強から早く逃げたい気持ちが生まれる
・模試の結果に一喜一憂してしまう
・勉強ができていない自分を責める
受験勉強は長くて、いろんなことを考えてしまいます。
青春を謳歌したい多感な高校生にとって、精神を安定させるなんてことは、そもそも厳しいのではないでしょうか?
ましてや、自分の人生を左右する可能性がある大学受験であれば不安になるのも当然と言えるでしょう。
ウチの娘には、次の3つの対処法が有効でした。
・友達と話をする
・参考書を買う
・勉強の不安は勉強をすることでしか解消できない
友達と話をして気が楽になり、集中できていない教科の参考書を買い、とにかく勉強をする。
これが不安解消法の一つになると思いますので参考にしていただければと思います。
11月にもなると、推薦や総合型選抜での合格者がチラホラ出てきますが、志望校合格に向けて、周りは気にせずに、まずは共通テストの勉強を頑張っていきましょう。
⇓⇓⇓合わせて読みたい⇓⇓⇓
↓↓↓スタディサプリ大学受験講座でお得に成績アップ!料金と効果解説↓↓↓
コメント